top of page

施設紹介

​代表挨拶

代表 桑田悦子

(教育学修士・言語聴覚士・臨床心理士)

 この東船橋の地に早期支援専門の児童発達支援業所を開設いたしました。

内外の研究動向を踏まえ、種々の理論やアプローチを学びながらスペシャリスト且つジェネラリストとして、常にお子さまの特性に応じた支援ができるようにと努めてまいりました。3歳前後から通われた多くのお子さまが成人され、うれしい姿を見せてくれています。


 この度はLD(学習障害)疑いから早期支援を行うために、ビジョントレーニング第一人者北出勝也先生(米国オプトメトリードクター)監修によるプログラムをご用意しました。就学後に慌てないようにお早めにご相談ください。

それぞれのお子さまのお悩みに応じていきます

■発音(構音)でお悩みのお子さまは必ずご相談ください。
■ことばの発達でお悩みのお子さまもいらしてください。
■手から落としたおもちゃや投げたボールが見えない等のお子さまもお待ちしています。
■運動遊びやまねっこ遊びが苦手なお子さまもいらしてください。

特に当事業所では、2歳前後にみられる認知発達(Jean Piaget, 1896 - 1980)に着目し、遊びや物の扱いや他者への興味関心、さらに言語理解、発語、運動機能、視機能等の発達の様相を注意深く観察し、支援計画に反映させていきます。


問題が大きくならないように、早期から予防的に支援を行うのが大きな目的です。
発達に不安をかかえている方は、はやめにお越しください。

2025年度 随時
​お問合せ受付中

小学校入学前の小さなお子さまのための早期発達支援に重点を置いた事業所です。

 

​・就学前幼児の発達を促す個別療育にご興味がある皆様、お子さまのご父兄様、どうぞお気軽にご連絡くださいます。

中枢神経からの発達のピラミッド_edited_edited.jpg

お気軽にご相談ください

cf7083_3e0aa63692494b308b70a1a1877d3c7b~mv2.avif
電話かメールでご予約

お子さまの様子を見立て支援計画が立案され、実際に支援が行われます。定期的に成果に応じて支援計画が変更されていきます。

2025 児童発達支援事業所 早期支援専門特化型サービス FCCキッズ東船橋

©合同会社ファミリーコミュニケーションケアセンターFCC

bottom of page